❆変身!kimonoの作り方❆
可憐❁桜結び被布仕立て
❁ 二部式仕立て ❁
* 裄 47cm * 上身頃 35cm
* 下身頃 50cm * 被布 丈 50cm
❁ 1m丈で作る、変身!kimonoです。 ❁
❁ あやかしを利用して、身丈を長くする事が出来ます。❁
❁ 被布を利用する事により、着物を着ている様に見えます。❁
柄ポリちりめん
幅 110cm
丈 100cm
白ポリちりめん
幅 110cm
丈 100cm
リバーシブルりんず桜柄(桃色)
幅 110cm
丈 100cm
上身頃を作ります。
晒 身丈 35cm
身幅 晒幅いっぱい
襟肩明き 6cm
晒丈1m50cm位を半分に折る。
(輪が左)
もう一度、輪を上にして半分に折る。
(輪が右に来る)
上2枚が、後身頃になる。
左側に出来た輪が、肩山に成ります。
肩山から裾まで、手前側を12cm幅でカットする。(衿布になる。)
襟を付けます。
衿幅 4cm
後ろ身頃を12cm、欠いた布を使う。
襟先にりんず布を使う。
背縫い 1cm 袋縫い
襟肩明きを右手で、折りきせ2mmで、手前に折る。
裾 三つ折りぐけ
脇 1cm 折りきせ2mmで、前身頃側に折る。
縫い代は、耳ぐけ。
馬乗り 8cm
身八つ口止りと、馬乗り止りに、閂止め。
半えりを作ります。
ちりめん 緑色
刺繍糸 白色 赤色
背中心から、襟肩明き分開けて
左右対称に、刺繍する。
襟に付けます。
上身頃と合わせます。
* 次は、上身頃を作ります。*
上身頃を作ります。
襟肩明き 6cm5mm
背縫い 1cm 袋縫い
襟肩明きを右手で、折りきせ2mmで手前に折る。
* 襟肩明きより、写真では、左側が後ろ身頃。*
襟を付けます。
襟幅 4cm
襟幅が足りない時は、白色で補う。
背中心を合わせて、縫い合わせます。
後ろ身頃を、晒にくける。
前身頃は、くけない。
肩布を、補う。
幅 8cm
丈 50cm
袖付け 13cm
身八つ口 8cm
身頃より 1mm 控えてくける。
袖を作ります。
袖幅 28cm
袖丈 49cm
袖口 15cm
袖丸み 11.5cm
袖口を作ります。
袖口布(白色)
縦 10cm
横 38cm
縫い始めと縫い終わりは、裁ち目を揃える。
他の所は、白布を5mm控え、縫い合わせる。
約1.5mmのふきを作る。
袖口を止める。
内袖側から針を入れる。
袖口の止めから下を、縫い合わせる。
縫い代を1cm折り、
一つ目落としをする。
中心を一針止める。
他は、止めずに遊びを作る。
袖口布を身頃にくけて、縫い付ける。
表に反して、袖口の完成です。
袖口下は、袋縫い。
袖振りは、折りぐけ。
* 袖の完成で~す! *
身頃下を作ります。
丈 50cm
りんず丈 24cm
柄丈 26cm
幅 約100cm
ウエスト フリー
背縫い 1cm 袋縫い
裾が左手で、折りきせ2mmで、手前に折る。
衽を付けます。
幅 13cm
丈 24cm
縫い代 袋縫い
折りきせ2mmで、衽側に折る。
幅は、縫い代で調節して、りんず幅に合せる。
りんず幅 100cm
りんず丈 28cm
りんずを5mm出して、縫い合わせる。
折りきせ2mmで、柄側に折る。
りんず柄で、柄側の縫い代を包み、くける。
表側 柄が、上になります。
裾は、ふきを作ります。
幅5cmの白布を、中表で縫い合わせる。
* 柄側に、約5mmのきせ作り、躾をすると中綴じがやり易いです。*
約4mmのふきを作ります。
裾から約8mmの所に中綴じをします。。
*中綴じは、ちょっと難しいけれど頑張りましょう。*
*表側に 0.5mm ・裏側に 0.5mm の縫い目を出して、布と布の間に針を進めます。約2cm5mmの間隔で、綴じて行きます。*
褄(つま)を作ります。
縫い代は、白色が縦。
柄が横で、白布を包む。
襟下を、表布より 約2mm 控えてくける。
白布
幅 5cm
丈 40cm
ウエストは、ゴム。
* 着る方に合わせましょう。 *
* 上身頃と合わせます。 *
* 被布を合わせます。 *
* 余り布などで、作ってみると面白いかも ・・・*
* 挑戦してみてね!(*^_^*) *
被布の作り方は、
こちらから どうぞ ・・・ ❁
* 疑問 ・ 分からない事は、お気軽にご質問して下さい。*
お待ちしています。(*^_^*)